128: 名無しさん ID:XBmhy8hF0
ハクスラ要素あるなら無限に遊べるよね
129: 名無しさん ID:lJY2ReK3S
>>128
派手に戦う要素というならまああるんだろけど、それにどれだけ幅を持たせられるかだよな
ハクスラというかトレハン要素ってことなら、単に数値が微増減するだけじゃ面白くもなんともないからなぁ
シナジーのある能力の組み合わせをランダムに狙う…とかならまあギャンブルが好きな人はハマるのかもしれんが
次から次にキャラや武器が増えていくような継続型のゲームサービスでそれ狙うのもなんだかなぁと
派手に戦う要素というならまああるんだろけど、それにどれだけ幅を持たせられるかだよな
ハクスラというかトレハン要素ってことなら、単に数値が微増減するだけじゃ面白くもなんともないからなぁ
シナジーのある能力の組み合わせをランダムに狙う…とかならまあギャンブルが好きな人はハマるのかもしれんが
次から次にキャラや武器が増えていくような継続型のゲームサービスでそれ狙うのもなんだかなぁと
130: 名無しさん ID:A246C+Ja0
>>129
見てる感じ道中は無双ゲー、ボスは鳴潮感あるからシステムは期待してるんだけどね。まあ一週間後どうなるか楽しみだ
見てる感じ道中は無双ゲー、ボスは鳴潮感あるからシステムは期待してるんだけどね。まあ一週間後どうなるか楽しみだ
134: 名無しさん ID:43q4dYsY0
>>128
トレハンゲーだろうけど、最終的に掘って何するのって虚無になるんよね
WarframeでもRiven掘ったりトレードしてキャッキャしてたけど、結局自己満足に過ぎなくてやめちゃった
RMTでもありゃ別だけど、ゲーム内通貨増やしたとこで何の意味もなかったわw
トレハンゲーだろうけど、最終的に掘って何するのって虚無になるんよね
WarframeでもRiven掘ったりトレードしてキャッキャしてたけど、結局自己満足に過ぎなくてやめちゃった
RMTでもありゃ別だけど、ゲーム内通貨増やしたとこで何の意味もなかったわw
137: 名無しさん ID:Nr05dvye0
>>134
俺がWarframeに飽きた理由まんま一緒だわ
楽しい時期は確かにあったけど熱が冷めるまでが早いんだよなこの手のゲーム
俺がWarframeに飽きた理由まんま一緒だわ
楽しい時期は確かにあったけど熱が冷めるまでが早いんだよなこの手のゲーム
131: 名無しさん ID:hce7J1//0
TFDやってれば分かるけどランダム要素無かったら速攻でコンテンツ消化されて飽きられるから
ビルドだってちょっとやってれば誰でもすぐに最適の思い付くし
ビルドだってちょっとやってれば誰でもすぐに最適の思い付くし
133: 名無しさん ID:XhaG8jTP0
>>131
でもあれリアクターや防具の厳選は大幅緩和されたけど、個人的にはそのほうが断然モチベーション上がったわ
TFDのランダム強化要素はよほどタイムやらを詰めないと上がり幅少なくて体感出来ないし、プレイフィールが変わることもないからな
あれをひたすら厳選するようなものを「コンテンツ」とみなして続けられる層ってかなり薄いと思ってる
でもあれリアクターや防具の厳選は大幅緩和されたけど、個人的にはそのほうが断然モチベーション上がったわ
TFDのランダム強化要素はよほどタイムやらを詰めないと上がり幅少なくて体感出来ないし、プレイフィールが変わることもないからな
あれをひたすら厳選するようなものを「コンテンツ」とみなして続けられる層ってかなり薄いと思ってる
135: 名無しさん ID:hce7J1//0
>>133
リアクターやら防具のあれはマイナスを0にするだけの厳選だったからつまらないのは当然だわ
そもそも数値がショボすぎて体感何も変わらんし
リアクターやら防具のあれはマイナスを0にするだけの厳選だったからつまらないのは当然だわ
そもそも数値がショボすぎて体感何も変わらんし


コメント